VITALITE
vol 1 – 10

September
1991
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
生命力について - New Technology
外科手術の新しい潮流
米国におけるラパロスコーピック・サージェリーの現状 - LOVE
The Houses that Love Builds-病気の子供と家族のために(1) - FAITH
アフリカ便り-羽根蟻(クミクミ) - HOPE
Hospices de Beaune

December
1991
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
生命力について - New Technology
バルーン・ダイレート法による前立腺肥大症の治療
NEURONAVIGATOR ニューロナビゲーター - LOVE
The Houses that Love Builds-病気の子供と家族のために(2)
アメリカの小児病院-「小児病院」監訳を終えて - FAITH
アフリカ便り-マコンデ彫刻 - HOPE
Cluny-クリュニー

March
1992
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
生命力について - New Technology
第1回日本心血管インターベンション学会
手の外科における新しい技術 - LOVE
がんばれ!難病とたたかう子供たち支援運動。 - FAITH
アフリカ便り-テインガテインガ絵画 - HOPE
アンジ・ル・デュック教会

June
1992
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
生命力とバイオアート - New Technology
消化管粘膜内pH測定用カテーテル「トノミータ」 - TREND
バイオサナトロジー学会設立に向けて - LOVE
高齢者がやって来る「安心して老いる」ための福祉は可能か - FAITH
アフリカ便り-ムジンガ - HOPE
サン・フィリベール教会

September
1992
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
生命力を自在にとらえる - New Technology
前立腺肥大症の経尿道的治療システムTUMT
(Trans-Urethral Microwave Thermotherapy) - REPORT
AIDS最前線-ニューヨーク便り(1) - LOVE
ソ連邦からロシアへ・政情不安の中モスクワへのバレエ留学を果たして - FAITH
アフリカ便り-ザンジバル - HOPE
ヴェズレーの丘から

December
1992
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
ヒト・ゲノム・プロジェクトによせて - New Technology
再置換用ワグナー・ステムによるトランス・フェモラル・アプローチ - REPORT
ニューヨークの結核-ニューヨーク便り(2) - LOVE
共に生き、共に感じる 看護に人のぬくもりを - FAITH
アフリカ便り-タンザニアの宗教事情 - HOPE
ベルゼ・ラ・ヴィル礼拝堂

March
1993
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
禅仏教とポストモダニズム - TREND
セコム・セキュリティネットワークによる在宅医療業務 - REPORT
AIDS病棟より-ニューヨーク便り(3) - LOVE
自宅で家族に囲まれて-末期ガン患者の在宅ホスピスケア - FAITH
アフリカ便り-ムヒンビリーメディカルセンター - HOPE
フォントネー修道院

June
1993
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
「老化」にみる生命力 - REPORT
AIDS研究者たち-ニューヨーク便り(4) - LOVE
平本あゆみちゃん、がんばる
-人工呼吸器をつけて地域の小学校へ - FAITH
フランスのシトー修道院を訪う - HOPE
サン・タンドウシュ教会 - ご挨拶

September
1993
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
マダム・ジャポンは「中世」に夢中 - New Technology
低流量麻酔 - TOPIC
救急救命医療の、いま - LOVE
脳と心-愛は脳を活性化し育てる(1) - FAITH
東洋の禅哲学者として西洋の近代医学に問う - HOPE
オータンのサン・ラザール教会

December
1993
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
貧しき人々とともに生きる - New Technology
総合筋力測定装置 BIODEX SystemⅡ AP - LOVE
脳と心-愛は脳を活性化し育てる(2) - TOPIC
癌の自然治癒と養子免疫療法 - FAITH
仏道と医道-仏陀は大医王と呼ばれた - HOPE
サン・ベニーニュ教会