VITALITE
vol 21 – 30

Autumn
1996
(表紙写真:今道子)
- Interview
注目されるサリドマイド療法 - New Technology
髄内釘による「最小侵襲手術手技」 - ESSAY
感染と人間(4) - TOPIC
女性のみにある非生殖期:神の摂理か?非合理か? - LOVE
宮沢賢治を訪ねて - FAITH
真実一路-禅とキリスト教(2) - HOPE
人類愛と芸術に生きたロマン・ロラン(Ⅱ)
-ブルゴーニュを愛した作家たち(4)

Winter
1996
(表紙写真:石元泰博)
- Interview
GHQの戦後医療改革と原爆被災調査-原爆投下一ヶ月、広島に生命萌えいづ - TOPIC
HRT(ホルモン補充療法)は、不老長寿の妙薬か? - ESSAY
感染と人間(5) - LOVE
「野のはな」ものがたり - FAITH
遠藤文学の魂-日本人とキリスト教 - HOPE
写実と幻想を織りまぜた作家マルセル・エーメ
-ブルゴーニュを愛した作家たち(5)

Spring
1997
(表紙写真:石元泰博)

Summer
1997
(表紙写真:三好耕三)
- Interview
消えゆく日本の美に惜別する - TOPIC
森林衰退と大気汚染(酸性雨・霧) - LOVE
集中治療とインフォームドコンセント - ESSAY
感染と人間(7)
ヨーロッパで初の原爆展開催される - FAITH
出会い(2)-向陵(旧制一高)時代 - HOPE
偉大なブルゴーニュワインのぶどう品種は-ブルゴーニュ・ワインの旅

Autumn
1997
(表紙写真:三好耕三)
- Interview
フランスの家庭料理を召しあがれ - New Technology
いかにして放射線被爆から患者を守っていくか-米国最新事情 - ESSAY
感染と人間(8) - LOVE
音楽は心と体を癒す-音楽療法の普及をめざす岐阜県音楽療法研究所 - FAITH
出会い(3)-日本のいちばん長い日 - HOPE
ブルゴーニュの美食とワイン-ブルゴーニュ・ワインの旅

Winter
1998
(表紙写真:高田邦彦)
- Interview
94歳でエージシュート! - VIEW
生命倫理から先端医療政策へ - ESSAY
感染と人間(9) - TOPIC
小児在宅患者 信州キャンプレポート - LOVE
遠藤周作さんを偲ぶ - FAITH
出会い(4) - HOPE
ブルゴーニュの美食とワイン(2)

Spring
1998
(表紙写真:伊藤義彦)
- Interview
ウェルカム・アボード - TOPIC
麻酔薬と地球環境汚染 - ESSAY
感染と人間(10) - LOVE
ペルー日本大使公邸占拠事件人質解放から一年を迎えて - FAITH
出会い(5) - HOPE
ワインの収穫祭“ラ・ポーレ”

Summer
1998
(表紙写真:三好耕三)
- Interview
父母に考に、兄弟に友に者像を求めて - New Technology
カフを加圧中に測るか?それとも減圧中に測るか?それが問題だ! - ESSAY
感染と人間(11) - TOPIC
タイガー大越義足のランナー、限界への挑戦 - LOVE
ロボットコンテストによって心が育った - FAITH
出会い(6) - HOPE
バイオダイナミクス・ワイン

Autumn
1998
(表紙写真:奥村光也)
- Interview
異質な発想からLOVEが生まれる - TOPIC
帰ってきた結核 - ESSAY
感染と人間(12) - LOVE
スペシャル・オリンピックス - FAITH
出会い(7) - HOPE
ブルゴーニュ利き酒騎士団のすべて

Winter
1999
(表紙写真:ロバート・バイヤース)
- Interview
車への熱き思い - New Technology
脳神経集中治療の切り札 - LOVE
Pace e Bene(平和と善) - TOPIC
ジャズメンと子どもたち - FAITH
出会い(8) - HOPE
ワイン・ボキャブラリー